食萌エネルギー 熱量高く世界発信!

管理栄養士  熱量ちょいタカコが 世界中の好きなものを萌え全開で配信中☆

ご当地ドットコム

生産者の声を聴く(ほんまもん市 野田さん)

今日も仕事帰りに京都烏丸の妥協しない生産者の作るワイン

マキコレワイン専門店 カーヴ田中屋さんで行われた

ほんまもん市の野田さんのお話を聴いてきました。

 

↓カーヴ田中屋さんのホームページから引用

 

今では卵は日常に普通にあるものですが、昔は貴重品。

昔ながらの卵を作り生み出そうとすると、

とても手間とコストがかかります。

鶏のこと、環境のこと、生命のことを理解しないと、

いい卵が生まれないと野田さんから聞きました。

野田さんは昔ながらの卵をみなさんにお届けしています。

野田さんが言っています。

ほんまもんとは?「ほんらいのもの」

ほんらいの卵とは?

その他にも

食品のこと
野菜のこと
子育てのこと
アレルギーのこと…
日頃の貴方の疑問に
すべて
お答えいたします
と野田さんは
言っています。

卵の話もすごく面白いですが、

多岐に渡り造詣が、とても深い野田さん。

参加者の方の求めていること、質問によって、きっといい感じで脱線して

いろいろなお話しになることと思います。

本日と30日(火)を予定しています。

ご興味のある方は、ぜひお越しください。

試食も少しご用意してお待ちしております。

 

↓カーヴ田中屋さんの入り口から撮りました

17時には間に合いませんでしたが

ちょうど有精卵と無精卵の話になったところでした。

有精卵、を売りにしている卵販売があるけれど

雄が100羽に1羽というところもあって

有精卵、と言ってもすべてが有精卵になるとは限らない。

また、卵はもともと鶏のひなの栄養分がつまったもの。

我々が食品として食べるのなら有精卵よりも無精卵のほうがいい。

 

そりゃそうだ。どんどん栄養分がひなの誕生に使われていくんだもの。

生まれかけのひなの入った卵なんか食べたくないし(;'∀')

 

卵の殻の色は鶏の色に一致している。

白い鶏なら卵の殻も白い、赤いのは赤い羽根の鶏。

赤卵が高級、栄養ありは根拠なし。

 

 

黄身の色が濃いのは餌によるもの。

トウモロコシ、にんじん、パプリカなどをやると

色が濃くなる。

野田さんのところの卵の黄身の色はレモン色に少し緑がかかっていた。

 

平飼いとケージ飼いもそれぞれ良しあしがあって

ケージに入れられて飼っているのは、

鶏はそもそも群れをなす鶏ではなく

共存性がないのですぐ喧嘩したりつつきあったりするので

それを防ぐ利点がある。

またケージだと卵が悪かったり体調が悪かったりしたら

どの鶏が原因かわかりやすい。

平飼いだとどの鶏だかわからない。

でも、運動ができないので歩けない鶏がいたり

不健康である。

 

平飼いだと健康かというとそういうわけではなく

肉用の鶏などは平飼いといってもひどいところだと

1坪に30羽位いるので、狭いからただ立っているだけ。

足や羽が傷つき、壊死する。その部分をカットして肉として出す。

 

ケージに入れられてかわいそう

だから平飼いがいい、とは一概に言えない。

でもちゃんとしている作り手のところだと

鶏の健康管理もできているんだろうな。

 

卵は野田さんのところでは1羽が2日に1個産む。

ところが一般には1日2個産む。

 

たくさん産むということは

卵の濃度もうすくなる。

そして鶏の寿命も短くなる。

 

鶏に早くから卵を産ませるのに

成長促進剤は禁止されているので

プロテインや高エネルギーのものを

大量に入れる。

 

餌には魚粉を使うけれど

魚粉には油が多く含まれていて、

乾燥させるのだが、それが酸化して

食べた鶏の肉のにおいになる

熱心にお話しくださる野田さん↓

餌の話になった。

野田さんのところの鶏の餌は米ぬか おから 魚粉を使っている。

企業秘密の酵素を使って酸化を防ぐ。

鶏にいい食べ物を(例えば米)やればいい卵ができる。

だけどそれなら高い卵になるし、

それなら鶏にやらなくて人間が食べればいいではないか。

 

米ぬかもおからも魚粉も、いわば人間がおいしいところをとって

食べないかすの部分。それを餌にするために発酵技術を使う。

すると要らないものも有効に使える。

 

野田さんの鶏を飼っている場所の床はにおいがしない。

床の糞が分解される土づくりをしているからだ。

 

 

そこから土づくりの話、化学肥料の話

食べることの話、どんどん広がっていった。

 

聴いてて共感したは

ローフードとか酵素を摂るとか

(その主義の人ごめんなさい)

38℃以上だと酵素が働かない、とかない!

とのこと。

そういう主張した人は実験で本当に調べたの?

ということ。

酵素は胃液でやられるよというから

口から入れても無意味ということ。

(もしかしたら乳酸菌も酸でやられるけれど

その副産物が腸に届くように

なんかメリットはあるのかもしれないけれど。)

 

酵素が働いているのなら

糖は分解されてしまうのでは?

だから酵素ドリンクが甘いのは

砂糖や添加糖が多いか

酵素が働いていないのでは?

ということです。

酵素の種類にもよるのかもしれないけれど。

 

そこから食べ方、生き方につながる話が

でてきたんだけれど

野田さんの話はとても面白い!

質問にもすぐに答えてくれるし

来週のほうがもっと面白そう!

 

残念ながら来週は娘の入試1日前。

さすがに一緒に晩ごはんを作って

朝寝坊せずに弁当を作るのを優先したい( ノД`)

 

話を聴きたい人は

30日(火)17時~

カーヴ田中屋さんへお問い合わせください!

↓ホームページリンク貼っておきます

本日17時よりほんまもん市の野田さんが来られます | カーヴ田中屋

 

卵かけごはんおいしかったです。

まずは生で卵食べたけれど、自然な塩味もあって

生臭くない。

醤油も滋賀の米を奈良の大門醤油さんのところで天日塩で2年しこんでもらった

ものを持ってきてくださった。

 

せっかく写真写したのに中身は違う醤油だったんだ(´;ω;`)ウゥゥ

でもこの醤油も気になるぞ(調味料ヲタクの血がさわぐ)

 

野田さんに聞いたカラダのことと食べ物のことについては

メルマガで後日。

(オープンでないほうがいい内容もあるので)

管理栄養士歴20年ちょいのハッピーエネルギープロデューサー

ヲタクシの読むごはんメルマガはこちら↓

アラフォー、アラフィフの皆さん!!

このまま枯れる?それとももういっちょ頑張って

花を咲かせる?

ココロとカラダを健康にするヒントが入った、

無料メルマガはこちら★▽★

登録は無料、解除も簡単にできます↓クリックしてね

www.reservestock.jp

 

 

 いつのまにか辛いことや嫌な人が周りからなくなったヲタクシの

メルマガ入門編↓

www.reservestock.jp

 

ご当地ドットコム